2016/05/25.Wed
ほごいぬミーティングin奈良県庁!

今回は、奈良県庁で、
Dog’s smileさんのほごいぬミーティングが開催されました。
獣医師さんや、県の職員さんのご協力をいただきましたよ!
これ、すごいことですね。
シェルターを持つわけでもなく、
個人のおウチで活動をされているDog’s smileさんです。
活動の在り方や、人望の厚さ、
いろんな良さが、認められたのだと思います。
す・・・、ステキっ!*^^*

広い道路を渡ったところが、奈良公園でね、
県庁の方に渡って来てくれるのかしら?
なんて、心配は、ぜんぜん、必要なくてね、
あっ!っと、ゆー間に、お客様で、いっぱいになりました♪
海外からの観光客もいたのですよ!
英語が話せない私、ドキドキしたわね。w
でもね、高校生ボラさんが、帰国子女っ!
流暢な英会話!・・・頼もしいわね。
他のボラさんは、英語表記のパネルまで作ってくれてね、
Dog’s smileさんって、
なんてスゴイ集団なのっっっ!って、感動したのよ。
す・・・、ステキっ!*^^*

参加した、ほごいぬ達♪(一部でゴメンねっ!)
見て見て♪
みんな、人を見つめる、おめめ、キラキラでしょー。ふふふ。
怖がりさんだったコも、回を重ねるごとに
どんどん、表情が柔らかくなっていきますよ♪
毎回、違うお顔を見せてくれるから、
撮るの、とっても楽しいのです♪
す・・・、ステキっ!*^^*

人が、怖くない。と、学習していく、わんこ達。
リラックスして寝るコ達にも癒され、安心します。
常に学習!・・・見習わないとっ!ほほほ。
みんな、みんな、
長時間、ホントに、偉かったのよ!
こんな、わんこ達、活動に、エールを送ってね。*^^*
ヒト同士だけでなく、生き物同士として、
同じくくりで、考えられたらイイな。
接し方、協調、意思疎通・・・
気を遣ったり、思い合ったり、愛し合ったり・・・
ねっ。*^^*

今回も、すごいイイ経験をさせて頂きました♪
ボランティアと言いながら、いつも、私のためになっています。
わんこ達、皆様、本当にお疲れ様でした。
また、この場所で、開催されることがあります様に。。。
ありがとうございました。*^^*
そして・・・
*ぶっち*さんに、お誕生日プレゼントを頂いてしまいました。
*ぶっち*さんのことを考えて、シニアに優しいものを選んでくださいました。
お気持ち、感謝いたします。しかも、私の分まで・・・。
ホントに申し訳ないです!ありがとうございました。*^^*
どうぞ、お気遣いなく、
次回からは、是非、手ぶらで、遊びに来て下さいねっ♪*^^*
次回は、6月12日(日)。
いつもの場所で開催予定です。
奈良公園や若草山の近くです。
わんちゃんのお散歩にも最適ですよ!
ちょっと暑くなったから、熱中症には気を付けてね。
最後まで読んでくれて、アリガトウ♪
*^^*
2016/05/09.Mon
ふれあい会♪

保護犬たちの、ふれあい会の他に、
パネルも展示しましたよ!
一枚、一枚、
とっても真剣に読んで下さる方の姿も。
私も釘づけになりました。
とっても、心に突き刺さるメッセージなのです。
これを読んでいる時、
周りの賑やかな声がかき消され、
無音の世界に包まれました。
飼育本より、ためになる、心に響く教科書です。
命の教科書です。
ワンコに興味のない方にも、是非1度、読んでほしいと思いました。
「ぬくもりのメッセージ」さん
是非、ご覧ください。

沢山の方に、ご参加いただきましたよ!
お母さんが、お子さんに、ほごいぬ。のこと、
丁寧に、教えて下さっていました。
GW、遊びに来た中で、大切なお勉強をする・・・
とってもイイことだなぁ!と思いました。*^^*
バザーもね、手作り品&犬用品を大量に販売しましたよ!
(売り上げは、もちろん、ほごいぬ達のために使われます。)
フリマとは違い、規定がないので、たくさん並べることが出来ました♪
次回開催時に、来れる方は是非っ♪*^^*

ふれあい会・・・
現在、保護されているワンコ達が参加しました。
みんな、吠えることもなく、とってもお利口さんでしたよ!
預かりボラの皆さんが、触り方を説明し、
お子さん達が、優しく触れ合ってくれました。
人の手が怖くないこと。
人を怖がらなくても大丈夫なこと。
少しずつでも、ちゃんと、伝わったと思います。
*^^*
2016/03/28.Mon
甘える日。の件。
昨日のフリマ・・・
雨も大丈夫で、助かりましてね、
日用品のみの出店だったので、
ワンコのご来場が、少なかったのだけれども、
可愛い卒業犬が遊びに来て下さったり・・・
嬉しいお話があったり・・・
久しぶりのフリマでしたが、充実した1日となりました♪
その内容は、Dog’s smileさんの活動ブログをご覧くださいね!
フリマ隊の皆さん、お疲れ様でしたっ!
*^^*
2016/03/18.Fri
イヌのお勉強。

昨日ね、保護活動をされているDog’s smileさんに誘って頂いて、
宇陀アニマルパークに、お勉強に行って来たのね。
「保護犬の対応の仕方について」
かと思って、今後のボランティアに役立つかな♪
と思って行ったのだけども、
なんと、ウチの*ぶっち*さんにも役に立つお勉強会だったのよ!
感謝!感謝!
しつけのあり方、接し方、コミュニケーションの取り方・・・etc
改めて見直す、良い機会を頂きました。
仲良く、楽しく、毎日を過ごせていても、
時々、こーして、見直すこと、イイですね。ふふふ。
そして、やっぱり、思うこと・・・
迎えてからではなく、迎える前の準備段階が、大事ってこと。
私も、色々、慌てちゃったこと、あるからさ。
車の免許を取る時みたいに、
事前に講習を受けるシステムになればイイな。
って、改めて思ったよ。

講師の方が、とっても愛情深い方で、伝え方も丁寧でね、
今更、賢くは、なれないけれども、ほほほ。
こんなヒトになりたい!!!って、思いましたのよ。
簡単に、はしょっちゃいますけれども・・・
躾の中で、結して、手を上げないでね。とか、
優位行動や劣位行動はあるけれども、
それが、ヒトがボスになるべき!ってことは違うよ!とか、
イヌはオオカミの子孫だけど、一緒ではないよ!とか・・・etc
色んなワンちゃんのシグナル映像を見ながら、
ワンちゃんの心理なども、お勉強しましたよ。
イヌとヒトの関係は・・・
服従関係ではなく、コミュニケーションを取り合う関係。
リーダーになるということは・・・
圧力で威厳を保つのではなく、正しい方向に導き、教えていくということ。
躾とは・・・
恐怖を与えることではなく、正しく学習させること。
子育てと、きっと、同じだよね。
そこには、必ず、愛情があるってこと。だよね。*^^*
2016/02/16.Tue
ほごいぬ。

雨も上がり、暖かった日曜日、
『Dog's smile』さんの、
ほごいぬミーティング(譲渡会)が行われました。
たくさん写真を撮ったので、一部ですが、
こちらでも、サクっ!っとご紹介させて頂きます。*^^*

いつも会場を提供して下さるお店。
『ROOOP503』
只今、スノーボード用品、絶賛SALL中!!!
レッスンツアーやレンタルもされているので、
初心者さんにも優しいお店なのです!
夏は、サーフィン♪ 冬は、スノボ♪
お仲間もたくさん出来ますよ!
『night Cafe&bar502』
水曜日はレディースday!!!
女性だけのご入店で、ドリンクALL300円♪
ワンコ連れの方は、オーナーさんにご確認下さい。
駅近!!! 駐車場完備!!!
それぞれ、可愛い看板犬アリっ!!!・・・ん~んっ♪完璧っ!!!
是非、ご来店くださいませ♪*^^*

スニフくん。@チワワ
とっても手足が長いスレンダーくん。
そして、とっても小顔っ!
なんと言っても、この表情がたまらないのです!むふふ。
和み系。の、癒し系。
まったり君かと思いきや、おウチではハイパーだって!
まだ若いからなんだけどね♪
2面性がある男!って、モテるよねー。^m^

柚ちゃん。@Mダックス(パイボールド)
三本先生に肛門腺を絞ってもらいましたよ!
辛そうだね!www・・・お疲れ様っ!www
とっても大人しくて、ただただ可愛いのです!
透き通るおメメで、いつも見つめてくれます♪

バンビちゃん。@チワワ
最初の頃は、とってもビビリさんで、
キャリーから出られなかったバンビちゃん。
今では、可愛いアピールまで出来る様になりました♪
お顔も、超美人さんでしょっ!
吠えないし、喧嘩しないし、言うことなし!の花丸バンビちゃんです。

うーちゃん。@ウエスティ
保護当時は皮膚も赤く、毛がほとんどなかったのですが、
預かりさんのお蔭で、ここまで綺麗に変身しました!
アレルギーなども無いようで、どんどん進化中のうーちゃんです。
とっても大人しくて、ご挨拶も上手なんですよぉ!
コレっ、ポイント高いよねー。ふふふ。

ペコちゃん。ナオちゃん。@チワワ
とっても大人しいチワワん’s。
最近のチワワちゃんって、大人しいコが多い気がする。
保護される犬種で、とっても多いチワワちゃん、
ここに居るチワワちゃん達、みんな、大人しいのよね。
ご挨拶も上手なんですよぉ!ふふふ。

華ちゃん。@mix
華ちゃん、ちょっと、性格、変わってきた?かも?w
アピール上手になりましてね、
決め顔!・・・するんですよ!ふふふ。
モデル志望♪・・・らしいですよ。
今回のファッションは、60年代風?でしょうか?ぷぷぷ。
ずっと参加させてもらっているとね、
そのコの変化が見られて、嬉しかったり♪楽しかったり♪しますよ。
この日も、2件の正式譲渡があってね、
みんなで拍手して喜びました♪
実際に触れ合って、時間をかけて決める。って、イイですね。
今回も、この中から、卒業できるコが居るとイイなぁ。と思いました。
長いブログになりましたし、
*ぶっち*さん、登場しませんでしたけども、
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。*^^*